202010 14800㎞
皆さんこんにちは!
REIWAです('ω')ノ
10月も中旬を過ぎた頃からめっきりと寒くなりました
(>_<)冷えるわ~
寒暖差が激しい季節でもあるので皆さんも体調管理には十分配慮してくださいね
さて、今回のタイトルは”エンジンオイル交換&フィルター交換”としましたけどDIYによる作業風景ではございません、
プジョーメンテナンスプログラムの ”ライトプラン”に含まれたオイル交換、つまりDラーでの作業なのでございます
(^^; あはは
とはいえライトプランを適用しての楽ちんなオイル交換も今回で終了、
3回目の次からはDIY作業に移行します…その時に備えて今回はプジョー専属メカニックによる作業をちょいとカンニングしてきたという訳!
( ー`дー´)キリッ
それでは始めていきます、
今回はオイルフィルターの交換がメインになります('ω')
オイルフィルターの居場所
プジョー308SWも多くの欧州車と同じくオイルフィルターへのアクセスはボンネット側から行います
取付け場所というのは下の画像の黄色い矢印の先、とは言え見ての通りこのままではアクセスできないので作業の邪魔になるパーツ(赤枠で囲っているレゾネーターと蛇腹)は一時撤去させます
撤去方法は、
①のレゾネーターを固定しているボルトを外し片手でレゾネーターを持ち上げておく
②の辺りにあるエアクリーナーボックスにレゾネーターからの蛇腹が接続しているのでもう片方の手で蛇腹の先の方を握り反時計回りに”クイッ”と回して外す
レゾネーターと蛇腹を撤去するとオイルフィルターハウジング(蓋)が見えるようになるので(下の画像の赤〇内)これを対辺27mmのボックスレンチを使って外すとハウジングにオイルフィルターが付いた状態で取り出せます
下の画像はオイルフィルターを取り除いたところ
周辺はウエスなどで養生してないので思いっきりオイルが飛び散っています
(苦笑)
プジョーのメカニックの方から
「下にオイルが垂れるのでアンダーカバーを取り外しバット(受け皿)を置いて作業した方がいいです」
とのアドバイスを受けます
古いオイルフィルターはハウジングから取り除き廃棄、
新品のオイルフィルターには新しいOリング(ゴムパッキン)が付属してくるのでハウジングに装着されている古いOリングと交換、交換後のOリングには指を使ってエンジンオイルを塗布します(捩れ防止のため)
上下の向きに気を付けて新しいオイルフィルターをハウジングにセット、それをオイルフィルターケースに納めればフィルター交換は終了
因みにハウジングの締め付けトルクは25N・mとなっております
('ω')
最後は辺り一帯に盛大に飛び散ったエンジンオイルをパーツクリーナーを使って洗い流してここまでの作業は完了
↓ サンデーメカも持っておきたいデジタルラチェット、通称デジラチェ、これがあると締め付ける力に迷いが出ない?
DIYでエンジンオイルを交換する場合…
冒頭でも述べたように次回からのエンジンオイル交換はDIYにて作業します、
その際はこれまでやってきたような下抜きではなく上抜きでやってみようかと、敢えて言う必要もないですけど、これは古いオイルを排出する時の話、
その理由というのは、オイルフィルターへのアクセスがボンネット側からおこなえる…つまり車両下に潜らなくてもオイルフィルターの交換が出来るならエンジンオイルの交換(排出)だって同じように済ませた方が効率良くね?て考えから、
でもそれには”オイルチェンジャー”なる道具が必要
その代表的なのが下の画像の
”パルスターオイルチェンジャー”
この商品手動式とはいえ1万円以内で手に入る超本格派、
使い方はご想像の通りオイルレベルゲージが刺さっている穴にオイルチェンジャーからのホースを突っ込んで負圧で抜く仕組み、誰でも簡単に出来るのが良い所
どうしても汗をかくのが嫌だ!と仰る方には下の画像のような電動タイプもあります
エサとなる電源の取り出しは車両のバッテリーから”バッ直”で、
価格は2千円前後からと魅力的だけどモーターなど耐久性は未知数、作動音もやや大きいとの意見多数、
コンパクトなので収納を考えるとこちらも有り?
この様な道具を使えば楽ににエンジンオイルの交換が可能(スズキ エブリイなど上抜き不可な車両もあります)
これまでのように
リジット掛ける、スロープ使う、アンダーカバーを取り外す、ドレンから排油…
こんな事しなくてOK!
とはいえ上抜き作業中に誤ってアンダーカバーにオイルを垂らしてしまっては元も子もない…
垂れたオイルは車両火災の原因になるので結局はアンダーカバーを取り外す羽目に…なんて事も
そんなの絶対にイヤ!というならウエスなどを使って事前にしっかりと養生する事、1滴たりともオイルを垂らさないぞ!といった強い意志が必要となります
(; ・`д・´)強い意思なら誰にも負けね
プジョーのオイル交換って果たしておいくらでしょう?
今回のDラーでのオイル交換&フィルター交換には1円たりとも料金は掛かりませんでしたけど、通常オーダーでオイル交換すればハッキリとお高いです 皆さんこんにちは! REIWAです ('ω')ノ 今年もどうぞよろしく (^_-)-☆ さて、2020年一発目はクリーディーゼル車のエンジンオイルについて話してみようと思います 昨年末、といってもつい ... 続きを見る
(^^;
何故って、それはプジョーが推奨するエンジンオイルが高価だって事
クリーンディーゼル車のエンジンオイル プジョー308sw
いつものプジョーDラーで普通にオイル交換を依頼すると
(1500ccクリーンディーゼルターボ車、プジョーが推奨する”トタル クオーツ イネオ ファースト 0w-30"を使用)
エンジンオイル交換のみで13,420円(3.5L)
エンジンオイル&フィルター交換は17,490円(4L)
「ん~…マンダム」
って言いたくなるような金額です
('ω')若い人には意味不ね
因みにDラーでのこのオイルの単価ば2,400円/L
やっぱり高級な一品
スバルに乗っていた時には”お客様感謝デー”なるイベントが定期的にあって、その時を狙ってオイル交換の依頼をすると結構安い金額でオイル交換してもらえましたけど「プジョーではやっていませんねぇ…」とのお話し
ならばおこのオイルを安価に入手する方法は無いのか!、と問われれば
まとめて一定量購入すればお得に購入できます、とだけ答えます、もちろん作業の方はDIYになりますが…
ヤフーショッピングで5のつく日などに購入すればPayPayも大きく付与されるので上手なお買い物をすれば結構お得に購入する事もできます
('ω')ソフトバンク契約のスマホにすればPAYPAY付与で更にお得になるぜよ
まとめ
という事で、今回も無事にエンジンオイルの交換とフィルターの交換が終わりました
('ω')v
交換後のフィーリングですけど、特に変化らしいものは無し、ライフついてはもう少し延ばしても良かったかも?
さて、次回からはREIWA自身でエンジンオイルの交換をやります、まだ少し先の話ですけど興味のある方は楽しみにしていてくださいね、このブログにしっかりアップしていきますからね
(^_-)-☆
それでは今回はこの辺で失敬!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました
('ω')ノ
-
エンジンオイル交換やってみた! プジョー308SW(DV5)
こんにちは! REIWAです('ω')ノ 暑き(←この漢字で正解)大会になった東京オリンピックも明日で閉幕 皆さんも一喜一憂しながら応援がんばりましたか? (^^) と言いつつもREIWAは開催地に名 ...
続きを見る
-
プジョー308sw DIYでオイル交換&フィルター交換(2022年)
皆さんこんにちは! REIWAです ('ω')ノ 昨日に続き本日も30℃オーバーの夏日! こんな日はビーチへ行き冷えた”アレ”を「グビッ」… ('ω') いーねー しかしそんな誘惑を断ち切りこの日のホ ...
続きを見る