広告 プジョー308sw(2019~)

プジョー308sw バッテリーパルス充電

2020年12月12日

202012

皆さんこんにちわ!REIWAです('ω')ノ

今回はプジョー308sw 1.5BlueHDi に標準搭載されている”VARTA”のバッテリーにパルス充電をしてみた時の話しです('ω')

このバッテリーというのはISS(アイドリングストップ)バッテリー。しかしドラレコ(駐車監視)で消耗させてしまってるせいか1年以上前からアイドリングストップなんぞしていないという代物なんでござんす(苦笑)。
本格的なこれからの冬というのはバッテリーにとっても厳しい季節…。やろうやろうと思いつつもやっていなかったバッテリーのコンディションチェック、ここらでちゃんと面倒みときましょ、という事で早速はじめていきます('ω')

アナライザー使って数値を計測('ω')

新車からのバッテリーなのでまだ2年目の選手、引退はするには早い。早速コンデションのチェック。

フローは、エンジン始動後→”90分ほど一般道を走行”→”駐車”→3時間後にアナライザーで診断。

その時の結果が下の画像

電圧は12.5Vを下回っているのでやはりお疲れのよう…

CCAはデフォルトの760→490。セルモーターを回す勢いが65%まで下がったって事です。しかし欧州車の場合CCAランクの高いバッテリーを標準搭載してるのでCCAの値が65%まで落ち込んだといってもエンジンを始動させる事は普通に出来ます。

充電容量は35%と少ないけど充電制御バッテリーなので特に問題ない、という事で宜しいんでしょうか?(※充電制御バッテリーはエンジンの負荷を考慮し必要に応じた量しか充電をおこなわない)

因みにプジョー308swの場合、バッテリーを車両に搭載している状態でアナライザーを使う時は、下の画像の+と-にアナライザーを接続します、直接バッテリーに接続するのと抵抗値が変わってくると思うので数値は参考まで。

パルス充電器”MP-220”の使い方

今回新調した充電器”メルテックMP-220”
パルス充電器です(^^)

既にバイク用のFTZ12Sという古河電池製のバッテリーにパルス充電をおこなって効果は実証済み(^_-)

操作方法はいたって簡単。操作パネルにある”普通充電”、”パルス充電(1時間)”のどちらかのボタンをプッシュするだけ。予め設定が必要なのは以下の2つ

①電流【AUTO】【2A】【10A】【15A】

②バッテリー種別【スタンダード】【AGM(ジェル)】【ISS(アイスト)】

308swの場合、標準搭載のVARTAのバッテリーというのが70AhのAGM、ISSバッテリー、という事で
①電流は1/10である7A前後が理想
②種別はAGMとISSの両方に該当。でも一つしか指定できないなぁ…

「う~ん…どうしたものか…」

考えても分からないので直接メーカーである大自工業へTELしてみる事に…。

担当者からの回答は、①は【AUTO】、②は【スタンダード】でお願いします、との事。【AGM】【ISS】を指定するのは国産車のバッテリーの場合なんだとか。国産車のは特殊だと仰っていました。電流の方は【AUTO】にしとけば大丈夫と話していましたよ。取説にも最初からそう書いてもらえると助かります('ω')

それではパルス充電開始!

前回の診断から4日後、バッテリーを車両から降ろし充電前に計測した時のデータが下の画像。
この日のフローは60分ほど一般道を走行→バッテリーを308swから降ろす→1時間後にアナライザーで診断。電圧がやや低めだけどそれ以外は問題なさげです…(苦笑)

MP-220をバッテリーをに繋いだら”パルス充電ボタン”を押して充電開始!

充電を始めてから6時間後のデータがこれ↓。電圧と充電容量の数値が上がっています('ω')

充電開始から22時間後のデータ↓。16時間前の数値と大きな変化はありまへん…

充電開始から24時間後のデータ↓。前回の計測から2時間しか経っていないので大きな変化はないですね(p_-)

という事でひとまずこれにてパルス充電終了!(早えーな!オイっ)

もっと続けたかったんだけど、この後クルマを使う必要があったのでf('ω')ポリポリ

充電前と24時間充電した後のデータを比較してみます

電圧:12.40V→12.84V

内部抵抗値:4.3mΩ→4.3mΩ

劣化状態:81%→82%

充電容量68%→98%

まとめ

微妙な結果になってしまいかたじけないです…(-_-;) バイクのバッテリー”FTZ12S”の時のような大きな変化は現れなかったです…(´・ω・`)しょぼーん。もっと時間を掛ければ大きな変化があったかもしれません。今後もバッテリーの様子をみながらパルス充電していきたいと思います。

最後になりましたけど、このブログを参考に作業される方は自己責任でお願いします、バッテリーは扱い方を間違えると危険なものです、十分な知識を持ってから作業する事をすすめます('ω')

それでは今回はこれにて失敬。

最後までありがとうございました('ω')ノ


あわせて読みたい
プジョー308sw バッテリー脱着方法

2020.12 みなさんこんにちは! REIWAです ('ω')ノ 寒い季節になると心配になってくるのがバッテリー、 という事で前回に続き今回もバッテリーの話題でございます! それでは早速充電していき ...

続きを見る

 

 

この記事いかがだったでしょうか?

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

REIWA

バイクと海とディスコ、そしてクルマ…いつも腹ペコだったけど毎日がドラマチックだった昭和の時代、振り返れば毎日を忙しくやり過ごしていた記憶しかない平成の時代…。 こんにちは!REIWAです('ω')ノ 何かとめんどくさがられるバブル世代のおっさんですw バブル世代と言ってもバブリーなオイシイい思いをした事なんてないんですよ(^^; 令和の時代はこれまでにない心にゆとりをもった過ごし方をしていきたいと思います。 どうぞよろしく (`・ω・´)ゞ

-プジョー308sw(2019~)